TAG

PBL

探究的な学びのつくりかた 連続学習会

新学習指導要領のトレンドでもある「探究」。これからの社会を生き抜くために必要な力を身につけるため、昨今の学校教育においても、調べたり体験したり試行錯誤しながら学ぶ「探究的な学び」が必要だと言われはじめています。今回は「探究的な学びのつくりかた」について、多様な立場の方々からお話を伺いながら、それぞれの事例や考え方を学ぶことができる連続講座をみなさんにお届けします。今回は、これまで武田と共に活動したり、活動に力を貸してくれてきた旧知の人たちに「聞き手」役をお願いし、武田の思いや考えや経験を引き出していただく予定です。その後、参加者の皆さんと一緒に対話をしていきたいと思います。

株式会社COLEYO|全ての才能に目を向け、教育をアップデート! ~10年後を生きる子どもたちの学びを企画・開発する会社~

「全ての才能に目を向けよう」を理念に、子ども達の興味、関心のあるものをベースにプロジェクト型で学ぶ学習教室「放課後教室studioあお」、立命館大学大阪いばらきキャンパスと連携したプロジェクト型学習教室「スタジオアル」、テクノロジーを専門としお寺で教室を展開している「寺子屋LABO」といったスクール事業。SoftBank社と連携したPepperプログラミング講座などといった時代に合わせた教育コンテンツの企画・開発を行うコンテンツ開発・提供事業。教育事業立ち上げる際にPPBL(パーソナライズド・プロジェクトベースドラーニング)導入支援事業を運営している。

Project Adventure Japan 〜グループの力を信じ、個の成長を促すアドベンチャー〜

プロジェクトアドベンチャージャパン(PAJ)とは 自身の体験から得た気付きを学びに変える「体験学習」に「アドベンチャー(冒険)」のエッセンスを盛り込んだ、独自の「アドベンチャー教育プログラム(プロジェクトアドベンチャー)」を学校や企業に提供しています。 心と体のアドベンチャーを体験する中で生まれた気付きを学びに変換し、次の行動へつなげていくことで、個と集団の成長を促します。

ヒミツキチ森学園〜自分のどまんなかで生きる・動き出した小さな手づくりの学校〜

子どものころ、大人にかくれて夢中でつくった秘密基地。そこにあるのは、無限にひろがるワクワクと想像力の世界。 毎日ワクワクしながら秘密基地に通うように学校に通える場所があったら... ヒミツキチ森学園は2020年神奈川県の葉山に開校したオルタナティブスクールです。 イエナプラン教育とデンマークの教育の指針をベースとし「対話」と「共創」を重視し、学力や学歴でははかることの出来ない”生きる力”や”学び方”を学びます。 共に創ること(共創)で生まれるパワフルでカラフルな化学反応を愉しみながら、「自分のどまんなかで生きる」力を育みます。

合同会社なんかしたい〜小中高生×大学生の出会いで”可能性”が生まれる居場所〜

自分の人生に主体的に、社会に当事者意識をもてる環境づくりを。 小学1年生〜大学4年生まで、そして社会人までもが、世代を超えて、自分のことや社会のことを考え、学び、語り合う学習環境を京都中心に展開。 「学んだ先が見える塾まなびのさき」(個別指導塾)「宿題も安心の学童保育あそびのば」「大学生のコミュニティスペースagora」を京都の横並びの町家4軒で運営しています。各種イベントや教育プログラムなど様々なアプローチで、「あなたとセカイ(世界・社会)をチカク(近く・知覚)する」ことをミッションとし、幸せだなぁと思える人が1人でも多い社会づくりを目指している。

津和野町教育魅力化事業〜まち全体が学びの場!高校統廃合の危機から始まった0歳からの人づくり〜

島根県の津和野町では、生徒数減少による高校の統廃合の危機を受け、高校魅力化事業を開始。学校だけでなく「まち全体を学びの場」に見立てることで魅力化を図り、地域の素材をテーマにしたプロジェクト型の学習を展開。コーディネーターの配置や無料の町営英語塾の開設、職員室の魅力化「センセイオフィス」など様々な取り組みを実践。さらに「0歳児からのひとづくり」というビジョンを立て、小中学校にも展開し、系統的な学びを展開する。現在は幼児教育コーディネーターの配置や幼児教育の魅力化を図っている。